目を覚まし、布団の中から天井を見る。目に入るのは数日前から我が家に居候しているクモだ。昨日見かけた時は、壁にへばりついて、一生懸命前足を舐めていた。蜘蛛の足にどんな機能があるかわからないが、蜘蛛にとっては前足を舐めて整えることにきっと意味があるんだろう。今日は天井にへばりついているが、獲物でも狙っているのか動きはない。視界には天井が映る。音はない。写真でもみているかのように全てが静止画の世界にいるようだ。
起きようとゆっくり体を動かすと、それに合わせるように天井の蜘蛛も自分の前脚の手入れを始めた。外から鳥の鳴き声た時点車のブレーキの音が聞こえてきた。
日曜日を無駄にした。それが悔しい。起きてTwitterを見るとみんな楽しそうに、出かけた写真をあげたりしている。おかしい。なんでずっと寝ていた俺と楽しく過ごした人たちが同じ時間の流れの中にいるのか。彼ら彼女らは遊んでるんだからから、時間が流れるのは当たり前だけど、俺は寝ていて何も動いていないんだから、時間なんて流れなくていいだろ。もう、令和も4年と半分をすぎているんだから、そろそろみんな平等に時間が流れるっていうのは変えていくべきだと思う。
時間の流れが個人ごとになったら面白いよね。毎日なんだかんだ楽しくやっている人は毎日今と同じように時間が流れていく。だけど、俺みたいに休日は神経痛になるくらいずっと寝ているような人間は、週2日はほぼ時間が止まっている。今の時代だから何もする気が起きない人もいるかもしれない。自分が寝ている間に世間の時間は流れていて、社会が変わって、自分にとって、とてつもなく楽しい時間になっている可能性もある。
どのレベルの動きがあれば時間が動くのか。「いや、呼吸してるから常に動きはあるでしょ」というのはなしにして、呼吸はOKで、目を開けるのもOKで、寝返りもだめ、寝たまま携帯をとってみるのもだめ。あれ、どうやったら時間が止まる条件を設定できるんだろうか。寝ていないとダメっていったら、体が痛くなるし、床ずれだってできちゃったりする。じゃあ、無理か。
時間の流れを個人に合わせるのはやめた。じゃあ、どうしよう。自分が土日で無駄にした時間をどうしようか。無駄じゃなくせばいいのか。売るか。何もしていない時間も金が発生するなら無駄じゃなくなるだろう。今日の午前10時から12時までは何もしないから、この時間を売るか、なんて言って、誰か2時間を必要としている人に売るの。売った後、この時間自分はどうなるんだろう。気を失ったような感じで12時にパッと気がつくのか。もしくは、寝させてくれるんだろうか。2時間死んじゃった感じになるのか。怖い。売った時間どうなるんだろう。自分の人生のうち2時間を売る、つまり残り寿命を売るってのとはまた違うからなぁ。時間帯を指定して、うる感じだからな。自分がその間どうなるかも考えないといけないし、買った人間はその2時間をどこにあてはめるんだろう。これも考えるか。結局、布団のなかで何もしていない時間ができるな。