背中で語れ

後輩が熱があるのに会社に来た。
マスクして顔色も悪い。咳としんどそうな深い呼吸音だけがマスク越しに聞こえてくる。

「風邪ひいているなら会社休めよ」

先輩としてのアドバイスにも「先輩が先週熱あるのに会社来て仕事されてたんで、自分も休めないと思って」なんて返しやがる。
確かに先週、私が一人でやってきた仕事が大詰めを迎えるので休めなかった。熱をおして会社に来た。どうもその頑張りの姿勢が良くなかったようだ。上が休まないと、下も休みづらいのか。今回の件は、自分しかできないという条件があったので、風邪でも会社に来て仕事をしなければならなかっただけで、普段は「しんどいと思ったら休む」と実践しているつもりだったが。

体調が悪いのに会社に来ても大して仕事ができるわけでもない。キーボードを1つ押す間になんぼほど咳と深呼吸をしているのか。ただ、「体調が悪いのに頑張ってここにいてます」というアピールの為にそこにいるような気がする。無理して会社に来て、人に風邪を移したり、長引かせたりするくらいなら、おとなしく家でNHK教育でもみていればいい。

休めばいいのにと簡単にいうが、本人にしてみては、周りから何を言われるかわからないから、休みたくても休めないんだろうな。すぐに「俺の若いときは」おじさんが反応するから。

おじさんと後輩のちょうど間にいる私が、おじさんたちの攻撃を防ぎながら、後輩に「率先して休む姿勢」を見せていかなければならないのかもしれない。明らかに後輩よりも体が弱い私が率先して休むと、私の仕事が後輩に流れて仕事がたまり、余計に休めなくなるかもしれないけれど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。