なかなか気づいていない人がいるのではないだろうか。
歯はものすごく大事なものである、ということを。
ないと困る。
虫歯になって、治療した時にものすごく痛い。
治療が終わっても痛む。
そして、歯の痛みは全てのやる気を奪う。
月: 2018年3月
あえてインターネットで調べないこと
歯磨きをした時に、左上の奥歯に激痛が走った。
歯ブラシを当てた瞬間にだ。
舌で確認したら歯が欠けている。
痛みに耐えながら次の日に歯医者に行った。
朝の歩行者マナーが最悪
車で轢いていい人百選。
朝、通勤時の交通マナーを見て、この言葉が頭に浮かんだ。
とにかく、この「車で轢いていい人百選」という言葉が浮かぶくらい歩行者のマナーが悪い。
突然歌い出したら周りはどうするか
突飛押しもないことをやってみたくなることがある。
昔からある。
自転車に乗って坂を下っている時に目をつむってみたくなる時がある。
根が大変小心者なので、実際にやってみたことはない。
そういう衝動にかられる時があるということ。
文章はどれくらいの量を書けばいいの
書けない三銃士をご存知か。
書くことがない。
どう書けばいいかわからない。
どれだけ書けばいいのかわからない。
こいつがどれだけ、書くときに人を苦しめているか。
書く習慣をつけると決めて3日目の話
書く習慣をつけると決めた。
文章力向上のためだ。
まずは難しいことを考えずに「書く」ことを日常に、をモットーにしている。
今決めた。
それが昨日、ちょうど3日目で一回休んだ。
理由、前日から一睡もしていないから。
徹夜明けで、ものすごく眠くて全てを放置して寝てしまった。
ちょうど3日目だ「3日坊主」と笑われる、なんて思いながらも眠気には勝てず寝た。
なんのために書くのだろうか
今日は偏頭痛で苦しみながら、仮想通過FXに張り付いていた。
少し、動揺して安値で売ってしまい損をした。
もっと下がるはずと欲を出したがために、損を出している。
「出している」と書いたのは、この日記を書いている間も損を出し続けているからだ。
「損小利大」という言葉がある。損はなるべく少なくするのが勝利への鉄則だ。
だが、あまりにも利益から反転しての損がでかい場合は、その気力が起きない。
もしかしたら上がるはず、なんて淡い期待よりも、どこまで損をするか見てやろうという気持ちが強い。
とりあえず、書き終わるまでは放置とする。
愛用品と一生モノは違う
今日はこずかい稼ぎでやっている仮想通貨のFXに張り付いていた。
なので、日記を書く暇があまりない。
今日ふと気づいたことを書く。
わりと当たり前かもしれないけれど、私にとっては新鮮な気づきだった。
文章力はお金への第1歩
誰も知らない苦労がある。
実は、この文を書く前に、もっと書きたいことがあった。
試行錯誤して書いてはいた。しかし、どうもうまく文章にできない。
だから、消した。
誰も知らないところで文章で苦しんでいる私がいる。