先輩が「やっぱり、今ってラーメンの口になってるんだよな。だから、昼はラーメンでいい?だってさ、昼ってやっぱりラーメンじゃん」って言ったら、たとえ自分の口が豚の生姜焼きであっても、ポテトとハンバーガーであっても、「いや、そうっすね。昼って言ったらラーメンですよね」なんて先輩の意見に合わせないといけない。先輩に逆らってはいけないという日本人に染みついている習慣なのか。いや、奢ってもらうから、財布の期限を損ねないように意見を合わせているだけだ。 続きを読む 忖度
野生動物
「野良猫に餌を与えるべからず」という張り紙がマンションのエントランスに貼ってあった。やはり苦情が来たか。ずっと管理会社に苦情は入っていたと思う。それが一定量超えてオーバーフローしたから今回とりあえず張り紙だけ貼っとこか、という管理会社の心理が手にとるようにわかる。たぶん、誰が餌をやっているか特定されているはずなんだよな。だけど、それを張って現行犯で捕まえるというわけではなく、絶対誰も従わないであろう張り紙っていう手段に「さすがうちの管理会社だ」という誇らしい気持ちすらある。 続きを読む 野生動物
まだいたの
今日、仕事を終えて駅まで歩いて向かっていた。途中、信号で止まった。自分の斜め前に小学生くらいの女の子がいた。この女の子が右手をしきりに上下している。何をやってるのかと気になって見たら、ヨーヨーをやっていた。ヨーヨーをやる子供ってまだいたんだ。自分が小学生の時、20年ちょい前になるか、ヨーヨーが流行った。その時は肩から腕が抜けるのかと思うくらいひたすら腕を振ってた。もしかしたら、腕でヨーヨーをやるのは間違っていて、とかいうプロの目線で見たらやり方間違えているかもしれないけど、腕を振ってた。 続きを読む まだいたの
プライド
仕事で「知恵を貸して欲しい」なんて言われて打ち合わせによばれることがある。もしくは、「会議には有識者を呼んでください」と言われた人が、俺の名前を出してくれたりすることがある。そんな時に、会議に出るけど、全く役にならない時がある。会議の後で感じる「この人、思ってるほどのチカラはないのかも」っていう雰囲気をバリバリに感じることがある。自分で役に立たなかったと思っているからこそ、そういう負の見方をしてしまっているのかもしれない。 続きを読む プライド
時間停止
目を覚まし、布団の中から天井を見る。目に入るのは数日前から我が家に居候しているクモだ。昨日見かけた時は、壁にへばりついて、一生懸命前足を舐めていた。蜘蛛の足にどんな機能があるかわからないが、蜘蛛にとっては前足を舐めて整えることにきっと意味があるんだろう。今日は天井にへばりついているが、獲物でも狙っているのか動きはない。視界には天井が映る。音はない。写真でもみているかのように全てが静止画の世界にいるようだ。 続きを読む 時間停止
勉強
勉強ってどうやってやるんだっけ。教科書/参考書を開いた形での勉強ってどうやってやるんだっけ。最後にやったのっていつだっけ。多分、高校の時だと思う。大学の時って、本は読んでたし、本を読んでレポートとか書いていたけど、机に座ってハチマキ巻いて、どてらかなんか着て、雪が降る夜にラジオを聴きながら、母親が作った鍋焼きうどんを食べながら、東京にでた自分を夢見る形の勉強なんてやっていない。今自分の中で問題なのは、社会人15年目くらいになって改めて勉強しなければならいことが出てきたけど、勉強の仕方がわからないということだ。 続きを読む 勉強
新人
7月1日に現場に新人が配属されてきた。新人を会社に迎えるというと、4月1日より7月1日。新人は新社会人として4月1日に会社に入ってくる。その前に新人のはにかんだ表情の顔写真が貼られた社内報が回ってきて、大体の顔をみるのと、入社式をちょこっと覗くくらい。そのあと、1年生は本社で3ヶ月間みっちりつ研修を受ける事になる。いまだに3ヶ月も研修する必要があるのかと疑問に思うが、まぁ、自分には関係ないことだから別にどっちでもいい。 続きを読む 新人
暑い
暑い、暑い、暑い、暑い!!!
今日は在宅勤務だった。自分の部屋で仕事をする。景色がいいからと窓際に机を置いたのが失敗。暑い。世の中節電を求める声が大きいが、部屋にペットがいるので、ここだけはエアコンをつけさせてもらう。つけないとペットと飼い主が一緒にカラッカラになった状態で警察、消防の人に発見されることになると思うから。ペットが快適に過ごせる15〜22度で、夏は25度を超えないようにと言うことなので、ペットの快適さと、電気代と、節電のことを考えて24度に設定してる。なんか、涼しいけど暑い感じ。まず、自分の机がエアコンの下にあるから直接エアコンの風が当たらないから、涼しい風に吹かれて涼を感じるっていうことはできない。 続きを読む 暑い
背伸び
今日は外食した。行ったお店で私が座った席の斜め前に、20代前半くらいの男性3人が食事をとていた。彼らの話が聞こえてきた。全部がはっきりと聞こえたわけではないが、
「俺、人間ドックで身長と体重測ったときに・・・」
「え〜結構やばいな」
「てか、人間ドック受けてんの?」
「いや、周りがみんな人間ドックだから、癖でつい言っちゃうんだよね」
向上心
全く成長してないやつ、そして、これからも成長する気配が見えなやつが語る人生訓が好き。とてつもなく好き。自己啓発本とかから自分が苦労せずにできる部分だけを、薄くスライスして体に貼っているようなやつが大好き。自分は服を着ているつもりでも、生地が薄くて肌が透けて見えてるようなのが特に良い。先輩とかが語る仕事や人生の生きるヒントを頭の隅の残しておいて、後日自分が本を読んだときに、ビシッとその本に先輩の発した言葉が書いてあった時とかは「あいつこの本を読んだのか!」という発見が嬉しい。 続きを読む 向上心